【アロマ】精油は危険!?消費者庁による精油使用への注意喚起

こんにちは~

アロマテラピー界隈ではもうすでに話題になっておりましたが、消費者庁から精油の使用に関する注意喚起が出されました。

注意喚起の内容としては、
①内容確認をすること
②原液の塗布はしないこと
③光毒性のある精油には注意をすること
そして、症状が出てしまった場合は医療機関を受診していただくこと、などが書かれております。
上記以外にも精油の飲用やうがいへの使用を避けていただくことや、お子様の手の届かないところで保管することなど・・・アロマテラピー学習者であれば、当たり前のようなことなのですが、消費者庁からこのような注意喚起が出されるということは、精油のトラブルが増えているのだなと感じました。

精油の使用は、正しく使っていただければ、決して危険なものではありません。
しかし、飲用すると肝障害が起きてしまったり、原液を塗布してしまうと強い刺激となり、炎症を起こしてしまったりもします。

正しい知識で楽しいアロマテラピーライフを送りましょう♪
精油の使い方で不安なことがありましたら、どうぞご相談くださいね✨

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました