こんにちは!
2024年も残すところあと少し!
年末のご挨拶になる生徒の皆さんも増えてきました。
今年もたくさんの皆さまにお会いでき、本当にありがとうございます。
そして年が明ければ、アロマハーブスクール福岡は2周年を迎えます。
早い!!
さて、私は2019年から毎年12月にお伊勢参りをしていて、今年で6回目。
伊勢神宮に日頃の感謝を込めてお参りすると、なんだか気持ちがすっきりします。
今回は今年の伊勢の旅を紹介しようと思います♪
【1日目】
福岡空港→伊丹空港
伊丹空港からレンタカーでまずは奈良県の石上神宮へ行きました。
石上神宮はご神体が宝剣と言われている珍しい神社。また国宝の七支刀を所蔵していることでも有名です。暁を知らせる鶏もたくさんいて可愛かったです。
その後大和神社へ・・・。戦艦大和に所縁のある神社で最強のお守りが売っていました!
そして大神神社へお参りしました。大神神社は今回で3回目のお参りなんですが、こちらもとても気持ちの良い神社です。
お昼ご飯は三輪そうめん!温かいつるつるのお素麵美味しかったです~。
そして午後は、一度見てみたかった石舞台古墳へ!昔教科書で見たことある、なんだか力強さのある古墳でした。
その後三重県の伊勢方面へ・・・
1日目終了。
【2日目】
7時前のホテルをチェックアウト。
まずは伊勢神宮 外宮へ。朝のお参りは本当に気持ちが良い!
そして内宮へお参り。日頃の感謝をお伝えさせて頂きました。伊勢神宮に行くたびに、日本人でよかったな~としみじみ感じます。
そして二見興玉神社へ。夫婦岩が美しい~。
その後、いつもは赤福を食べることが多かったのですが、今年はお福餅を頂きました。
そして瀧原宮へと向かいました。ゼロ地場と言われる場所があり、パワーがあるのだとか・・・!厳かな雰囲気が最高です。
その後は滋賀県の近江八幡を目指して出発!
近江八幡のクラブハリエに行きました♡
ここでオムライスをカステラの美味しいランチを!お土産を買って次の目的地へ!
最後の目的地は大阪府の星田妙見宮。こちらは1200年前に隕石が落ちた場所なんだとか・・・。すごい!高台にあり、眺めが良くて面白い場所でした!
伊丹空港→福岡空港
今年も楽しい旅行でした!
歴史好き神社好きなので、たまにはこのようなブログも書いてみようかな。
ではまた~♬
コメント